キューリグとネスプレッソを徹底比較!あなたに合ったカプセル式コーヒーメーカーはどっち?

コーヒーメーカー
記事内に広告が含まれています。

キューリグネスプレッソは、どちらも人気のカプセル式コーヒーメーカーです。

けれど、キューリグとネスプレッソは、コーヒーの抽出方式やカプセルの種類などに大きな違いがあります。

このブログ記事では、キューリグとネスプレッソを徹底比較し、あなたに合ったカプセル式コーヒーメーカーを紹介します。

コーヒー好きの方は、ぜひ参考にしてみてください。

キューリグ
ネスプレッソ
コーヒーの種類ドリップコーヒーエスプレッソ
コーヒーの特徴ドトールやプロントなど有名店や地方の名店のコーヒー焙煎度や産地、フレーバーにこだわったコーヒー
紅茶やお茶
ミルク系メニュー 対応マシンのみ
抽出量マグサイズエスプレッソなので少量
お湯機能BS300のみ
カプセルの数38種類以上
(紅茶・お茶など含む)
35種類以上
カプセルの価格1個あたり約119円~1個あたり約90円~
マシンの価格15,400円~19,800円
※定期便利用でマシンが値引きになる
17,600円~45,100円
特徴・ドトールやプロントなど、さまざまなお店のコーヒーを楽しめる
・紅茶やお茶もカプセルで楽しめる
・本格的なエスプレッソを楽しめる
・マシンの種類が豊富

キューリグとは

キューリグは、全米シェアNo1のカプセル式コーヒーメーカーです。

キューリグの特徴は、ドトールやプロント、アフタヌーンティーなどさまざまなカフェのカプセルを提供していることです。

キューリグならお店の味を家で手軽に楽しむことができます。

ネスプレッソとは

ネスプレッソとは、ネスレが販売しているカプセル式コーヒーメーカーです。

最大19気圧の圧力で抽出する本格的なエスプレッソを楽しめることが特徴です。

また、ミルク対応マシンではお店で楽しむような本格的なラテやカプチーノを楽しめます。

キューリグとネスプレッソの違いは?

ここではキューリグとネスプレッソの違いを紹介します。

コーヒーの種類

キューリグ
ネスプレッソ
コーヒーの種類ドリップコーヒーエスプレッソ

キューリグとネスプレッソは、抽出できるコーヒーの種類が違います。

キューリグは、ペーパードリップでドリップコーヒーを抽出します。

ネスプレッソは、カプセルに圧力をかけてエスプレッソを抽出します。

コーヒーの特徴

キューリグ
ネスプレッソ
コーヒーの特徴ドトールやプロントなど有名店や地方の名店のコーヒー焙煎度や産地、フレーバーにこだわったコーヒー

キューリグとネスプレッソは、コーヒーの特徴が違います。

キューリグはドトールやプロントなど、さまざまなお店のコーヒーをカプセルで楽しめます。

また有名店だけでなく、なかなか訪れることのできない地方の名店のカプセルも楽しめます。

キューリグのカプセルはアメリカでもさまざまな種類が販売されているので、並行輸入品のカプセルを購入して楽しむこともできます。

ネスプレッソのカプセルは、焙煎度や産地などコーヒーの質にこだわっています。

コーヒーのフレーバーも紹介されているので、コーヒー豆にこだわりがある方におすすめです。

紅茶やお茶

キューリグ
ネスプレッソ
紅茶やお茶  

キューリグとネスプレッソは、紅茶やお茶を淹れられるかが違います。

キューリグは、コーヒー以外にも紅茶やお茶などをカプセルで楽しめます。

紅茶やお茶も、アフタヌーンティーや辻利などの有名店のカプセルで楽しめます。

ネスプレッソに紅茶やお茶のカプセルはありません。

ミルク系メニュー

キューリグ
ネスプレッソ
ミルク系メニュー 対応マシンのみ

キューリグとネスプレッソは、ミルク系メニューが違います。

ネスプレッソはミルク対応マシンで、ミルクを泡立てた本格的なラテやカプチーノを楽しむことができます。

キューリグに、ラテ系のカプセルはありません。

抽出量

キューリグ
ネスプレッソ
抽出量マグサイズエスプレッソなので少量

キューリグとネスプレッソは、抽出量が違います。

キューリグは、マグサイズでたっぷりとコーヒーを抽出します。

ネスプレッソはエスプレッソを抽出するので、量が少なく味わいが濃厚です。

お湯機能

キューリグ
ネスプレッソ
お湯機能BS300のみ 

キューリグとネスプレッソは、お湯機能が違います。

キューリグのマシンBS300には、お湯だけを出すお湯機能がついています。

お湯機能は、ちょっとしたスープを作るときなど便利です。

ネスプレッソにお湯機能はありません。

カプセルの数

キューリグ
ネスプレッソ
カプセルの数38種類以上
(紅茶・お茶など含む)
35種類以上

キューリグとネスプレッソは、カプセルの数が違います。

キューリグは、紅茶やお茶などを含めて38種類以上のカプセルが販売されています。

ネスプレッソは、オリジナルとヴァーチュオそれぞれのカプセルが各35種類以上発売されています。

キューリグもネスプレッソも期間限定のカプセルが発売されるので、カプセルの数は充実しています。

ネスプレッソはオリジナルとヴァーチュオでマシンが異なり、カプセルも異なります

カプセルの価格

キューリグ
ネスプレッソ
カプセルの価格1個あたり約119円~1個あたり約90円~

キューリグとネスプレッソは、カプセルの価格が違います。

キューリグは有名店や専門店のコーヒーをカプセルにしているので、価格が高めです。

ネスプレッソのカプセルはキューリグよりも手ごろですが、ドルチェグストなどと比較するとやや高めです。

マシンの価格

キューリグ
ネスプレッソ
マシンの価格15,400円~19,800円
※定期便利用でマシンが値引きになる
17,600円~45,100円

キューリグとネスプレッソは、マシンの価格が違います。

キューリグとネスプレッソを比較すると、マシン価格はキューリグの方が手ごろです。

また、キューリグにはよりどり定期便というサービスがあります。

よりどり定期便は好きなカプセルを定期的に購入できるうえに、マシン代金が安くなるお得なサービスです。

キューリグとネスプレッソの互換性は?

キューリグとネスプレッソはどちらもカプセル式コーヒーメーカーですが、互換性はありません。

キューリグはドリップ式、ネスプレッソは圧力をかける方式で抽出するため、それぞれに合った専用カプセルを使う必要があります。

また、キューリグとネスプレッソはカプセルのサイズも異なります。

それぞれのマシンに適したカプセルを使いましょう。

キューリグとネスプレッソはどちらがおすすめ?

ここではキューリグとネスプレッソのどちらがおすすめなのか紹介します。

チェック項目を確認して、自分がどちらにあてはまるのか調べてみましょう。

キューリグがおすすめの人

キューリグがおすすめの人
  • 手軽にドリップコーヒーを楽しみたい人
  • さまざまなカフェのコーヒーを楽しみたい人
  • 紅茶やお茶も楽しみたい人
  • マシンを割引で購入したい人

キューリグは手軽にドリップコーヒーを楽しみたい人におすすめです。

キューリグならさまざまなカフェのコーヒーをカプセルで気軽に楽しめます。

また、紅茶やお茶も楽しみたい人にもキューリグがおすすめです。

よりどり定期便を利用すればマシンを割引で購入できるので、マシンをお得に購入したい人にもおすすめです。

ネスプレッソがおすすめの人

ネスプレッソがおすすめの人
  • エスプレッソを楽しみたい人
  • 本格的なラテやカプチーノを楽しみたい人
  • コーヒーの焙煎度や産地にもこだわりたい人

ネスプレッソは、エスプレッソを楽しみたい人におすすめです。

本格的なラテやカプチーノをマシンで手軽に楽しみたいにも、ネスプレッソがおすすめです。

また、コーヒーの焙煎度や産地にこだわりたいにもネスプレッソがおすすめです。

キューリグとネスプレッソはコーヒーの味が違う!

キューリグとネスプレッソは、コーヒーの味が大きく違います。

キューリグはカフェで楽しむようなドリップコーヒー、ネスプレッソは本格的なエスプレッソです。

自分の好みのコーヒーに合わせて、キューリグかネスプレッソか選びましょう。