UCCドリップポッドは、おいしいドリップコーヒーを楽しめるカプセル式コーヒーメーカーです。
UCCドリップポッドにはDP2とDP3という機種があるので、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、DP2とDP3の全機能を比較し、機能、デザイン、使い勝手、価格など、あらゆる視点から解説していきます。
記事を読み終える頃には、あなたにぴったりのモデルがきっと見つかるはずです。
項目 | DP2![]() | DP3![]() |
---|---|---|
抽出メニュー | コーヒー・紅茶・緑茶 | コーヒー・紅茶・緑茶 |
抽出モード | レギュラー | レギュラー、ストロング、アイス |
カプセル以外のコーヒー | 〇 | 〇 |
本体サイズ | 幅130×奥行288×高さ224mm | 幅133×奥行290×高さ224mm |
本体重量 | 約2.8kg | 約3.0kg |
水タンク容量 | 750ml | 700ml |
カラーバリエーション | 3色 | 4色 |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
UCCドリップポッドDP2とDP3の違い
ここではUCCドリップポッドDP2とDP3の違いを詳しく紹介します。
DP3は抽出モードが多い
UCCドリップポッドDP3は、DP2よりも抽出モードが増えています。
DP2の抽出モードは「レギュラー」だけですが、DP3の抽出モードは「レギュラー、ストロング、アイス」の3つです。
ストロングモードでは蒸らしとお湯の注ぎに時間をかけることで、より濃厚で苦みを感じるコーヒーを抽出できます。
アイスモードでは、アイスコーヒーに適した濃さのコーヒーを抽出できます。
また、紅茶やお茶をアイスモードで抽出してアイスティーを楽しむこともできます。

DP3は本体カラーが多い
UCCドリップポッドDP3は、DP2よりも本体カラーが多いです。
またDP3の本体カラーにはアッシュローズやペールミントといっためずらしい色が加わっています。
マシン | カラー |
---|---|
DP2 | レッド、ホワイト、ブラック |
DP3 | ブラウン、ホワイト、アッシュローズ、ペールミント |

DP2は水タンク容量が多い
UCCドリップポッドDP2は、DP3よりも水タンク容量が多いです。
DP2はDP3よりも古い機種ですが、水タンク容量は750mlでDP3より50ml多いです。
水タンク容量が多いと、給水の回数が少なくてすみます。

その他の機能やサイズはほぼ同じ
UCCドリップポッドDP3とDP2は、その他の機能やサイズはほぼ同じです。
紅茶やお茶も抽出できる、カプセル以外のコーヒーも抽出できるといった特徴も同じで、マシン本体のサイズもほとんど変わりません。
UCCドリップポッドDP2とDP3はどちらがおすすめ?
ここではUCCドリップポッドDP2とDP3のどちらがおすすめなのか紹介します。
機能が多いDP3がおすすめ
UCCドリップポッドDP2とDP3では、機能が多いDP3がおすすめです。
DP2よりも後に発売されたDP3は、DP2より進化して使い勝手がよくなっています。
使いやすい機種がほしい方にはDP3がおすすめです。

本体価格の安さはDP2
UCCドリップポッドDP2は、DP3より古い機種なので本体価格が安いです。
UCCドリップポッドをなるべく安く購入したいなら、DP2がおすすめです。

UCCドリップポッドDP2とDP3は抽出モードが違う!
UCCドリップポッドDP2とDP3の一番大きな違いは、抽出モードです。
特に、ストロングモードで抽出できるのはDP3ならではの機能です。
コーヒーの抽出にこだわりたい方は、UCCドリップポッドDP3を選びましょう。



