ヨガのデメリットって?ヨガのメリットと5つのデメリット

ライフスタイル

ヨガにデメリットはあるの?

ヨガのメリット・デメリットって?

オンラインヨガをはじめたaiです。

ai
ai

毎日ヨガをしてます

メリットいっぱいに思えるヨガですが、やり方を間違えるとデメリットもあります。

ここではヨガのメリットとデメリットを紹介します。

こんな人におすすめ

ヨガのメリットを知りたい

ヨガのデメリットを知りたい

ヨガのメリットって?

ここではヨガのメリットを紹介します。

ヨガのメリットまとめ
  • 筋肉がつく
  • 姿勢がよくなる
  • 肩こり・腰痛が改善する
  • 便秘が改善する
  • やせやすくなる
  • 肌がきれいになる
  • 集中力が高まる
  • 自律神経が整う
  • リラックスできる
  • 心が落ち着く
ai
ai

くわしく解説します!

筋肉がつく

ヨガのメリットは、筋肉がつくことです。

ヨガのポーズには、インナーマッスルを鍛える効果があるものがあります。

激しい筋トレをしなくても、ヨガに取り組むことで筋肉をつけることができます。

姿勢がよくなる

ヨガのメリットは、姿勢がよくなることです。

ヨガのポーズには、背骨や骨盤のゆがみを整える効果があるものがあります。

ゆがみを整える効果のあるポーズに取り組むことで、姿勢がよくなります。

肩こり・腰痛が改善する

ヨガのメリットは、肩こり・腰痛が改善することです。

ヨガのプログラムには、肩こりを改善するものや腰痛を改善するものがあります。

目的に合ったヨガのプログラムを行うことで、肩こりや腰痛を改善することができます。

便秘が改善する

ヨガのメリットは、便秘が改善することです。

ヨガのポーズには、腸に働きかける効果があるものがあります。

体をねじるねじりのポーズは特に、便秘改善に効果があります。

やせやすくなる

ヨガのメリットは、やせやすくなることです。

ヨガを行うことで筋肉量が増えるので、基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がると、脂肪が燃焼しやすくなります。

肌がきれいになる

ヨガのメリットは、肌がきれいになることです。

ヨガで筋肉がほぐれると、血流がよくなります。

血流がよくなると体のすみずみまで酸素が行きわたるので、肌にはりがでます。

集中力が高まる

ヨガのメリットは、集中力が高まることです。

ヨガのポーズには、片足で取り組むものがあります。

片足で取り組むポーズは、バランス感覚だけでなく集中力も高めることができます。

自律神経が整う

ヨガのメリットは、自律神経が整うことです。

自律神経とは、緊張時に高まる交感神経とリラックスしている時に高まる副交感神経のことです。

自律神経のバランスが崩れると、不安やだるさなどの体調不良が現れます。

日常生活では交感神経が高まり、自律神経のバランスがくずれがちです。

ヨガではゆったりとした深い腹式呼吸を行います。

ゆったりとした腹式呼吸を行うことで副交感神経を高め、自律神経のバランスを整えることができます。

リラックスできる

ヨガのメリットは、リラックスできることです。

ヨガではゆったりとした腹式呼吸を行うので、リラックス効果が高まります。

ヨガとともに瞑想を行うことで、頭の中を空っぽにしてリラックスすることができます。

心が落ち着く

ヨガのメリットは、心が落ち着くことです。

ヨガのプログラムには、瞑想に取り組むものがあります。

瞑想に取り組み自分自身に意識を向けることで、心を落ち着けることができます。

ヨガのデメリットって?

ここではヨガのデメリットを紹介します。

体を痛めることがある

ヨガのデメリットは、体を痛めることがあることです。

ヨガのポーズの中には、日常生活では行わない複雑な動きをするものがあります。

ポーズを取ろうとしすぎて力を入れすぎると、体を痛めることがあります。

複雑なポーズを行う時は、きちんと指導を受けましょう。

ポーズを行うことに集中しすぎて、無理をするのもやめましょう。

ケガをすることがある

ヨガのデメリットは、ケガをすることがあることです。

自宅でヨガを行う場合、バランスを崩して転倒するとケガをすることがあります。

自宅でヨガを行う時は、まわりに物がないか確認しましょう。

転倒しても大丈夫なように、ヨガマットも敷きましょう。

筋肉痛になることがある

ヨガのデメリットは、筋肉痛になることがあることです。

ヨガをがんばりすぎて無理な体勢を取ると、筋肉痛になることがあります。

筋肉痛になりそうなポーズを取ったときは、ヨガのあとにしっかりストレッチを行うようにしましょう。

あたたかなお風呂で筋肉をほぐすのもおすすめです。

脱水症状を起こすことがある

ヨガのデメリットは、脱水症状を起こすことがあることです。

脱水状態になると、めまいや吐き気などの症状が現れます。

特にホットヨガを行う時は、脱水症状に注意が必要です。

ホットヨガを行う時は、こまめな水分補給を忘れないようにしましょう。

好転反応が出ることがある

ヨガのデメリットは、好転反応が出ることがあることです。

ヨガをはじめたばかりのころは、デトックス効果によって一時的な不調が現れることがあります。

好転反応は一時的なものなので、ヨガをやめてしまう必要はありません。

好転反応が出たときは無理せず、できる範囲でヨガを続けましょう。

ヨガのデメリットには注意!

ヨガにはいくつかデメリットもありますが、対策をすれば問題ありません。

デメリットに注意しながら、ヨガを楽しみましょう!

★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ