ポストコーヒーって?コーヒーのサブスク・ポストコーヒーをおすすめする理由7選

おすすめコーヒー

ポストコーヒーって?

ポストコーヒーをおすすめする理由って?

コーヒー好きのaiです。

ai
ai

コーヒーのサブスク・ポストコーヒーを使ってみました

PostCoffee(ポストコーヒー)は、コーヒーのサブスクです。

おすすめのコーヒーが毎月ポストに届きます。

ここではポストコーヒーをおすすめする理由を紹介します。

こんな人におすすめ

ポストコーヒーの料金を知りたい

ポストコーヒーをおすすめする理由を知りたい

ポストコーヒーを使ってみた感想を知りたい

ポストコーヒーの解約方法を知りたい

ポストコーヒーって?

PostCoffee(ポストコーヒー)とは、コーヒーのサブスクリプションサービスです。

毎月3種類のスペシャルティコーヒーがポストに届きます。

届くコーヒーは世界約20か国から厳選されたもの。

200種類以上のラインナップから届くため、マンネリ化することがありません。

ポストコーヒーの料金は?

ポストコーヒーのサブスク「コーヒーの定期便」は、毎月1,480円(税込1,598円)で利用できます。

ai
ai

送料は無料です

コーヒーの定期便以外にも、オンラインショップでさまざまなコーヒーを購入することができます。

オンラインショップは、コーヒーの定期便に登録していなくても利用できます。

ポストコーヒーをおすすめする理由

ここではポストコーヒーをおすすめする理由を紹介します。

コーヒー診断が楽しい

ポストコーヒーをおすすめする理由は、コーヒー診断が楽しいからです。

ポストコーヒーのコーヒー定期便をはじめるときは、コーヒー診断を受けます。

いくつかの質問に答えると、おすすめのコーヒーの種類を提案してもらえます。

診断画面はこんな感じ

わたしの診断結果は、「浅煎り大好き、浅煎りしか飲まないMr. Third Wave」でした。

冒険度を調整できる

ポストコーヒーをおすすめする理由は、味の好みを調整できるからです。

コーヒー定期便で送られてくるコーヒーは、コーヒー診断の結果によって決まります。

コーヒー診断の結果は冒険度で調整できます。

冒険度を高くすると…

送られてくるコーヒーの幅が広がります。

さまざまなタイプのコーヒーを試したい方は、冒険度を高くするのがおすすめです。

届いたコーヒーにフィードバックすることでも、コーヒーの好みを調整できます。

デカフェのサブスクができる

ポストコーヒーをおすすめする理由は、デカフェのサブスクができるからです。

コーヒー定期便では、デカフェのコーヒーだけを届けてもらうこともできます。

デカフェのみが届くタイプと、時々デカフェが届くタイプを選択できます。

デカフェにするのに追加料金はかかりません。

追加料金なしでデカフェを選べるのはかなりうれしいです。

ドリップバックのサブスクもできる

ポストコーヒーをおすすめする理由は、ドリップバックのサブスクもできるからです。

コーヒー定期便では、届く豆の挽き方を選択できます。

豆のまま~中挽き・粗挽きなどは無料で変更できます。

259円(税込)を追加すれば、コーヒーバック(ドリップバック)でのサブスクに変更できます。

キャンプや旅行にコーヒーを持っていきたいときは、コーヒーバックに変更するのがおすすめです。

オプションが充実している

ポストコーヒーをおすすめする理由は、オプションが充実しているからです。

コーヒー定期便では、さまざまなオプションを選択できます。

無料でついてくるコーヒーフィルターも、不要であればつけない設定にできます。

料金を追加すれば、1回に届くコーヒーの量を増やしたり、1ヶ月のお届け回数を増やしたりできます。

ポスト投函が便利

ポストコーヒーをおすすめする理由は、ポスト投函が便利だからです。

ポストコーヒーはクロネコヤマトのネコポスで届きます。

ネコポスはポストに投函してもらえるので、再配達は必要ありません。

手軽にコーヒーを受け取れるのが便利です。

期間の縛りがない

ポストコーヒーをおすすめする理由は、期間の縛りがないからです。

コーヒー定期便には、「〇ヶ月の契約が必要」といった期間の縛りがありません。

1ヶ月だけでも試すことができるので、気軽にはじめられます。

ポストコーヒーが届かない?

コーヒー定期便の発送日はマイページに表示されます。

発送日を楽しみに待っていたのですが…わたしのポストコーヒーはなかなか届きませんでした。

注文殺到で遅延が発生

わたしがサブスクを申し込んだタイミングは、年明けでした。

年末年始の休暇で発送が遅れていたところに、大雪の影響もあり配送が遅れていたようです。

そのタイミングでポストコーヒーの注文が殺到し、サブスクの発送開始が予定より5営業日ほど遅れていました。

おわびのコーヒーが先に届いた

サブスクの発送を待っていたある日、ヤマトからコーヒーのお届け予定のお知らせメールが来ました。

ポストコーヒーからの発送メールは送信されない仕組みになっています。

配送状況を確認したい方は、ヤマトのクロネコメンバーズに加入しましょう。

ようやくサブスクが発送されたのだと思っていましたが、届いたのはこちらのコーヒーでした。

おわびのドリップコーヒーつめあわせです!

たっぷりのドリップコーヒーが入っていて、うれしくなりました。

発送が遅れても、丁寧な対応をしてくれて信頼は増しました。

コーヒー定期便への期待も高まります。

ポストコーヒーで何が届く?

おわびのコーヒーから数日遅れで、コーヒー定期便も届きました。

届いたのはこちらの3つのコーヒーです。

わたしのコーヒー診断の結果は「浅煎り大好き」だったので、浅煎りのコーヒーが2種類入っていました。

サブスクの設定で「デカフェも含む」を選択したので、デカフェも一種類入っていました。

ai
ai

デカフェは中煎りでした

コーヒーだけでなく、組み立て式のドリッパーやフィルター、コーヒーの淹れ方を紹介した冊子がついてきます。

※ドリッパーは先着限定のようです。気になる方はお早めに!

ドリッパーとフィルターがセットになっているので、届いたその日にコーヒーを楽しめます。

ポストコーヒーの感想は?

ここではポストコーヒーを使ってみた感想を紹介します。

新鮮なコーヒーを手軽に楽しめる

ポストコーヒーでは、新鮮なコーヒーを手軽に楽しめました。

ポストコーヒーから届くのは、焙煎したての新鮮なコーヒーです。

ai
ai

袋に焙煎日が書かれています

普段焙煎したてのコーヒーを飲む機会がなかなかないので、香りのよさに癒されました。

わざわざ買いに行かなくても、新鮮なコーヒーがポストに届くのはうれしいです。

新しいコーヒーと出会えた

ポストコーヒーでは新しいコーヒーと出会えました。

実は、コーヒー診断では浅煎り大好きと出たのですが、普段飲むのは中煎りばかりでした。

ポストコーヒーのおかげで、なじみのない浅煎りのコーヒーと出会うことができました。

浅煎りのコーヒーは香りや味が独特で、新鮮な味わいでした。

デカフェのコーヒーもおいしかった

ポストコーヒーで届いたデカフェのコーヒーは、かなりおいしかったです。

これまでに飲んだデカフェは、味や香りが薄くて物足りないことも多かったんですよね。

ポストコーヒーのデカフェは、デカフェだと感じない香りと味を楽しめました。

デカフェのおいしいコーヒーを探している方には、かなりおすすめです。

ポストコーヒーの気になるところは?

ポストコーヒーには気になるところもありました。

コーヒーの量は少なめ

ポストコーヒーで気になったのは、コーヒーの量が少なめなことです。

1回のお届けで届くのは、3杯分×3種類=9杯分のコーヒーです。

1種類を3杯しか飲めないので、あっという間に飲み終わる感じがしました。

たくさんコーヒーを飲みたい方は、オプションで5杯分×3種類=15杯を選択する方がいいかもしれません。

飲みたいコーヒーの指定はできない

ポストコーヒーで気になったのは、飲みたいコーヒーの指定はできないことです。

定期便で届いたコーヒーが気に入っても、次回も同じコーヒーを届けてもらうように指定することはできません。

届くコーヒーがおまかせなのが楽しいところでもありますが、1種類くらいは指定できてもいい気がします。

ポストコーヒーの解約方法は?

サブスクをはじめるときに気になるのは、解約方法ですよね。

簡単に解約できないサブスクに登録するのは不安です。

ここではポストコーヒーの解約方法を紹介します。

ポストコーヒーの解約方法
  1. ポストコーヒーにログインする
  2. 右上のメニューバー(三本線のアイコン)から「定期便の設定」をクリック
  3. 「定期便の解約」をクリックすると、解約手続きがはじまります
ai
ai

解約金はかかりません

ポストコーヒーが解約できないときは?

ポストコーヒーの解約は、発送予定日の5日前までに手続きする必要があります。

次回発送分の決済完了後にキャンセルしたい場合は、こちらのページを参考にしてください。

ポストコーヒーはスキップもできる

ポストコーヒーには定期便を一時停止するスキップ機能があります。

コーヒーを飲むのを止めたい時や、家を留守にするときは、スキップ機能を活用しましょう。

ポストコーヒーのスキップ方法
  1. ポストコーヒーにログインする
  2. 右上のメニューバー(三本線のアイコン)から「定期便の設定」をクリック
  3. 「お届けのスキップ」をクリック
  4. 「1ヶ月のお届けスキップ」または「3ヶ月のお届けスキップ」を選択
  5. 次回の配送予定日を確認する

スキップしている月は代金は発生しません。

マイページに表示されている発送予定日の前後4日間は、スキップの設定ができなくなるので注意しましょう。

ポストコーヒーで新しいコーヒーと出会える!

アクシデントもありましたが、ポストコーヒーを頼んでみて楽しい体験ができました。

思いがけなく届いたドリップパックのコーヒーも、大切に味わおうと思います。

ポストコーヒーが気になった方は、こちらからどうぞ!

★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ