乳酸菌の入ってないキムチがある!?腸活するなら発酵キムチを選ぼう!

腸活するなら発酵キムチライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

乳酸菌の入っていないキムチって?

腸活におすすめのキムチって?

料理好きのaiです。

ai
ai

発酵キムチにはまってます

腸活に活躍するキムチですが、中には乳酸菌の入っていないキムチもあります。

ここでは腸活に役立つ発酵キムチについて紹介します。

こんな人におすすめ

乳酸菌の入っていないキムチについて知りたい

腸活におすすめのキムチを知りたい

発酵キムチについて知りたい

乳酸菌の入っていないキムチって?

ここでは乳酸菌の入っていないキムチについて紹介します。

浅漬けキムチには乳酸菌が入っていない

乳酸菌が入っていないキムチは、浅漬けキムチです。

浅漬けキムチは、キムチ風の調味料に野菜をつけたものです。

発酵させる時間を取っていないので、あっさりした味になっています。

浅漬けキムチは賞味期限も短くなっています。

浅漬けキムチが多い理由

日本で作られるキムチは、浅漬けキムチが多くなっています。

浅漬けキムチが多い理由は、日本人の味覚に合っているからです。

本場韓国のキムチは発酵キムチなので、独特の味がします。

浅漬けキムチの方が食べやすいため、浅漬けキムチが多く売られています。

乳酸菌の入っているキムチの見分け方

ここでは乳酸菌の入っているキムチの見分け方を紹介します。

発酵キムチを選ぶ

乳酸菌が入っているキムチがほしいときは、「発酵」と書いてあるものを選びましょう。

乳酸菌が入っているキムチは、発酵キムチと呼ばれます。

発酵キムチには「熟成発酵」などの文字が書いてあります。

こくうまキムチは発酵していないので注意

こくうまキムチは発酵キムチではありません。

「熟」という文字があるので発酵していると思いがちですが、浅漬けキムチなので注意しましょう。

キムチくんマークのついているものを選ぶ

韓国産の発酵キムチには、キムチくんマークがついています。

↑こちらの商品で「韓国直輸入」という吹き出しがついているのがキムチくんです。

キムチくんマークのついている商品は、韓国の伝統的な製法で作られた熟成キムチです。

腸活のために乳酸菌を取りたいときは、キムチくんマークのついているキムチを選びましょう。

おすすめの発酵キムチは?

ここではおすすめの発酵キムチを紹介します。

牛角キムチ

発酵キムチで一番有名なのは、牛角キムチです。

スーパーでもよく見かけるので、購入しやすいですよね。

発酵キムチを食べたいときは、牛角キムチがおすすめです。

宗家キムチ

わたしが食べている発酵キムチは、宗家キムチです。

発酵キムチを食べるのは宗家キムチがはじめてだったのですが、思っていたより食べやすかったです。

ai
ai

ごはんにも冷ややっこにも合います

宗家キムチを食べはじめてから、肌の調子もいいです。

乳酸菌がしっかり入っているおかげでしょうか?

キムチを加熱すると乳酸菌はどうなる?

キムチはそのまま食べるだけでなく、スープや炒めものにも使えます。

気になるのは、加熱したときの乳酸菌ですよね。

ここではキムチを加熱したときの乳酸菌について紹介します。

加熱すると乳酸菌は死んでしまう

キムチの乳酸菌は、加熱すると死んでしまいます

生きている乳酸菌を摂取するには、加熱しないでそのまま食べましょう。

加熱しても乳酸菌はムダにはならない

キムチを加熱しても、乳酸菌が無駄になるわけではありません。

加熱で死んでしまった乳酸菌は、善玉菌のえさになります。

善玉菌を増やす効果があるので、加熱したキムチを食べるのもムダではありません。

腸活には発酵キムチがおすすめ!

乳酸菌で腸の調子が整うと、肌の調子も整います。

ai
ai

発酵キムチで実感しました!

キムチで腸活したいときは、乳酸菌の含まれている発酵キムチを選ぶようにしましょう。