アットコスメのプレゼントは当たる?8回当選したわたしが語る当選のコツ

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

アットコスメのプレゼントは当たるの?

アットコスメのプレゼントに当選するコツって?

アットコスメのプレゼントに8回当選したaiです。

ai
ai

久しぶりにアットコスメのプレゼントが当たりました!

ここではアットコスメプレゼントの当選のコツを紹介します。

久しぶりの当選を記念して、これまでの当選記録も振り返ります。

こんな人におすすめ

・アットコスメのプレゼントに当選するコツが知りたい

・アットコスメのプレゼントで当選したものを知りたい

アットコスメのプレゼント企画とは

アットコスメ(@cosme)とは、コスメ・美容関連の口コミサイトです。

ai
ai

コスメや美容関連商品のランキングが人気です

アットコスメのプレゼント企画は、アットコスメのサイトで行われている企画です。

アットコスメトップページ上部にあるメニューから、「その他」→「プレゼント」と進むと表示されます。

アットコスメプレゼント企画ページ

アットコスメプレゼント企画で何が当たるの?

アットコスメプレゼント企画では、コスメや美容アイテムの現品やサンプルが当たります。

ai
ai

モニター企画の募集があることもあります

デパコスからプチプラコスメ、サプリメント、美容家電など幅広い商品がプレゼントの対象になっています

アットコスメのプレゼントを当てるコツ

ここからはアットコスメプレゼントを当てるコツを紹介します。

とにかく応募する

アットコスメのプレゼントを当てるコツは、とにかく応募することです。

プレゼント企画にはまっていたころのわたしは、ほぼすべての商品に応募していました。

全く使わない商品には応募しませんでしたが、少しでも興味があるものは欠かさず応募していました。

応募数を増やすことで当選数が増えたのだと思います。

当選した商品の口コミは欠かさず書く

アットコスメのプレゼントを当てるコツは、当選した商品の口コミを書くことです。

ai
ai

毎回欠かさず書いてます

「よかったです」などの短い感想ではなく、使用感や見た目など詳しい口コミを書くようにしています。

口コミの書き方はアットコスメのヒントが参考になりました。

口コミ投稿ページに「口コミ投稿をする際のヒント」があるので、一度見てみるのがおすすめです。

ライクをもらえる口コミを書く

詳しい口コミを書くと、アットコスメから口コミにライクをもらえることがありました。

「当選する→口コミを書く→ライクをもらう」を繰り返すことで、当たりやすくなるのかもしれません。

買った商品の口コミをこまめに書く

アットコスメのプレゼントを当てるコツは、買った商品の口コミを書くことです。

プレゼント企画で当たった商品だけではなく、自分が買った商品の口コミもこまめに書きました。

高価格帯シャンプーの口コミを書いた直後に、高価格帯シャンプーのプレゼントに当選したことがありました。

当選と口コミには関連があるようです。

有名ではない商品にも応募する

アットコスメのプレゼントを当てるコツは、有名ではない商品にも応募することです。

1回目のプレゼントがなかなか当たらない時は、有名ではない商品に応募してみましょう。

デパコスや人気コスメはなかなか当たりづらいので、当たりやすそうな商品で当選をめざしましょう。

ai
ai

わたしの最初の当選は韓国コスメでした

アットコスメのプレゼント企画は当たる?

ここではアットコスメのプレゼント企画についての噂を検証します。

登録したばかりの時は当たりやすい?

「アットコスメに登録したばかりの時はプレゼントに当選しやすい」と言われています。

わたしもプレゼント企画に応募しはじめたころは、短い間隔で当選が続きました

登録したばかりの時は当たりやすいというのは、本当のようです。

口コミをたくさん書くほど当たる?

わたしの口コミの数はそれほど多くありません

プレゼント企画に応募しはじめたころの口コミは3件でした。

それでもプレゼント企画には当選したので、口コミの数はあまり関係ないようです。

口コミを詳しく書くほど当たる?

わたしはそこまで詳しい口コミを書いていません

ただし、「すごい!」などの一言では終わらせないようにしていました。

具体的な使用感や感想は必ず書いています。

ネガティブな感想は書かなかった

口コミを書くときは、なるべくネガティブな感想は書かないようにしていました。

ネットで調べると「辛口の口コミを書いても当選した」という人もいたので、効果は不明です。

アットコスメプレゼント企画に当選するとどうなる?

ここではアットコスメプレゼント企画に当選したときの流れを紹介します。

アットコスメからメールでお知らせが来る

プレゼント企画に当選すると、アットコスメからメールでお知らせが来ます。

タイミングによっては、佐川急便からのお届け物通知が先に来ることもあります。

プレゼントを受け取る

プレゼントを受け取ります。

プレゼントは佐川急便で届くことが多いです。

口コミ依頼メールが来る

プレゼントを受け取ったころ、アットコスメから口コミを書いてほしいというメールが来ます。

口コミを書くのは必須ではなく、あくまでもお願いです。

口コミを書く

アットコスメに口コミを書きます。

プレゼントの口コミを書くときは、「アットコスメからのプレゼントです」と明記します。

プレゼント企画で書いた口コミには、アットコスメからライクがつくことが多いです。

ai
ai

口コミの内容をチェックしているのかも!

アットコスメプレゼント企画・当選の記録

ここからは、わたしの当選記録を紹介します。

日付はアットコスメに口コミを書いた日です。

1回目はクレンジングオイル

2020/8/4 クレンジングオイル 現品

はじめての当選はクレンジングオイルの現品でした。

韓国コスメでしたが、たっぷり入ったクレンジングオイルだったので驚きました。

2回目はクレンジングバーム

2020/10/27 クレンジングバーム サンプル 量多め

2度目の当選はクレンジングバームでした。

有名な商品のサンプルでした。

サンプルですが量は多くて、たっぷり使えました。

3回目はリキッドファンデサンプル

2020/10/30 リキッドファンデ サンプル 量少なめ

3回目の当選はリキッドファンデのサンプルでした。

デパコスのリキッドファンデのサンプルだったのでうれしかったです。

カウンターで配布されているようなサイズのものでした。

4回目はクレンジングオイル&化粧水

2020/11/2 クレンジングオイル&化粧水セット 現品

4回目の当選はクレンジングオイルと化粧水のセットでした。

どちらも現品でたっぷり入っていて驚きました。

ランキング上位に入っている商品だったのでうれしかったです。

クレンジングオイルは気に入ったので、その後商品も購入しました。

5回目は制汗剤

2021/3/26 制汗剤 現品

5回目の当選までには間が空きました。

当選したのは制汗剤の現品です。

ドラッグストアでよく見かける商品でした。

6回目はハンドクリーム

2021/7/9 ハンドクリーム 現品

6回目の当選までにも時間がかかりました。

当時はプレゼント応募にはまっていて毎週応募していたのですが、なかなか当たりませんでした。

ようやく当たったのはハンドクリームの現品でした。

人気の商品だったのでうれしかったです。

7回目はシャンプー&トリートメント

2021/10/10 シャンプー&トリートメント 現品

7回目の当選はシャンプーとトリートメントの現品セットでした。

高価格帯のシャンプーだったので驚きました。

当選直前に高価格帯のシャンプーの口コミを書いていたからかもしれません。

8回目は日焼け止め

2022/4 日焼け止め 現品

7回目の当選後は、プレゼント企画に応募しない日々が続きました。

久しぶりにプレゼント企画に応募したところ、8回目の当選通知が来ました。

8回目の当選は日焼け止めです。

届いた商品がこちら。現品当選でした!

アットコスメのプレゼント企画でコスメを手に入れよう!

アットコスメのプレゼント企画は現品プレゼントが本当に多いです。

さまざまなコスメがもらえるアットコスメプレゼントは、かなりおすすめです。

PVアクセスランキング にほんブログ村